浅草のおにぎり専門店【宿六】さんに行ってきました
こんにちは、つるです。
最近色々と重なってメンタルが弱っていたつるです。
4月入園の保育園の合否待ちで不安なのと、PMSでメンタルがズタボロでした。
どうも昔から決まってないものに対する不安がすごいです。新しい環境がしぬほど苦手なので慣れるまでがね、、、
さて、今回は幼なじみでマブダチのにゃんころりんちゃんと浅草に行ってきたので、その時の様子をゆるっとレポしたいと思います!
(ちなみに行ったのは先月だよ)
Table of Contents
いつも待ち合わせできない2人
浅草駅の構内で待ち合わせしましたが、にゃんころりんになかなか会えず、、、
今、雷門の下にいる
なぜ!?
迷子の末、なぜか雷門まで行ってしまったお茶目なにゃんころりんちゃんでした。
仲見世商店街をふらふら歩くと、素敵なお店を発見!
「よろし化粧堂」は365種類、日付ごとにパッケージが違うハンドクリームとリップバームが売られているお店です。
かっかわあ〜!!私の誕生日、、、!、、、う〜む
きゃわいい〜!私の誕生日、、、は、、うぬ
まあこういうこともありますが、、、
自分の誕生日だけのデザインって気分上がるよね!デザインが気に入らなかったら記念日や好きな芸能人の誕生日とかで選んでもいいかもですね。
浅草おにぎり専門店「宿六」さんレポ
本日のメインイベントはおにぎり専門店「宿六」さんでおにぎりを食べることです。
凛とした店内に緊張するつる
メインの通りからしばらく歩くとひっそりとした佇まいの宿六さんを見つけました。
人気店だと聞いていたので並ぶのを覚悟していましたが、タイミングがよく外で1番目に並ぶことができました。
並んでいる間にメニューを見ます。
私たちは昼のセット(お好きな2個と豆腐味噌汁748円〜)をセレクト。
店内に入ると、凛とした空気を感じました。
職人といった感じのご主人がお顔を見せました。
怖そう、、、
決して怖いことはなく丁寧なご主人でしたが、溢れ出る職人感と言いますか、スマホで写真とか撮ったら注意されそうな雰囲気を感じて緊張するつる。
注文を聞かれると
なま、、、なま、、、
緊張のあまり生姜(しょうが)が言えなくなったつる。
大丈夫か、、、?
なんとか「いくら」と「生姜味噌漬」を注文することが出来ました。
衝撃を受けた「生姜味噌漬おにぎり」
来ました!
先にいただくね
違う違う!一個がつるちゃんので、一個が私のだよ
店員さんの説明を全く聞いておらず、にゃんころりんちゃんのおにぎりまで食べるところでした。
育児疲れか、、、?
ちょっと本気で心配そうな顔をするにゃんちゃんでした。
ここからはスマホを出す空気じゃなかったので写真はありません、、、ごめんなさい
感想としては、「いくら」は安定の美味しさでたっぷり入っていて大満足!
そして何より衝撃だったのが「生姜味噌漬け」のおにぎりです!
なにこれ!!美味しすぎる、、!!
薄切りの生姜をイメージしていたのですが、小さな角切りで豊かな風味を感じられます。
辛さはほとんどなく、生姜独特の香りも全然感じられません。癖がない中で旨味と風味が凝縮されていて美味しい!!
食べ物を食べて衝撃を受けることは1年に1、2回くらいですが、この生姜味噌漬けおにぎりには衝撃を受けたのでした。
次行った時も絶対頼む!
「純喫茶マウンテン」でひと休み
ランチのあとはやっぱりデザート!こちらも浅草で有名な「純喫茶マウンテン」に入りました。
つるセレクトのソフトクリームみつ豆です(冷たいあんこが苦手なのであんはなし)店員さんがちょっとお茶をこぼしてしまい謝られました。
ええて、ええて
にゃんちゃんセレクトのクリームソーダとアップルパイ。
昔ながらの雰囲気がノスタルジックで癒されます。
店内も静かでゆっくりとした時間が流れていました。にゃんころりんちゃんとガールズトーク?に花を咲かせました。
浅草は、いいね!
この日はかなり限られた時間で遊んだので、ご飯食べておしゃべりして終わりな感じでにゃんには申し訳なかった、、、
浅草は和を感じられて、行くと清々しい気持ちになります。今度は時間に余裕を持てる日にゆっくり行きたいです。
にゃんちゃんとは近々またお出かけ予定なので、その時のこともレポしたいと思います!スペシャルサンクスにゃんちゃん!
ではではここまで読んでいただきありがとうございました!つるでした〜