8年ぶりに少女漫画を描いています⑤絵柄をガラッと変えました


冒頭、あんまり関係ない思い出漫画からはじまります(ごめんちゃい)





こんにちは、つるです。
このシリーズ前回16日前くらいに更新してからパタっと消息が途絶えまして、、、
「こいつ少女漫画描くの諦めたんじゃ、、、?」と思われた方もいるかもしれません。

描いてます!描いてますよ!
前回、勇気を出して少女漫画絵をちらっとアップしたのですよ。そしたらTwitterでとても優しいお声をいただけて本当に嬉しかったです(みんな優しすぎる)
ですが、、、やっぱりどうも絵柄に納得がいかなくて「これ最近の少女漫画の絵見た方がいいかも、、、」と思い、とりあえず少女漫画の王道のマーガレットのHPを見たんですよ。
そしたら色々衝撃を受けまして、、、ちょっと詳しく書きますね。
目次
最近の少女漫画の絵
マーガレットのHPで漫画の冒頭が読めるんですよね。
で、見たら、、、私が読んでた時(10年前くらい)と絵柄がだいぶ変わってたんです。
いや、、、10年経てば当たり前ですが、、、
つるなりに思った最近の絵の特徴を以下にまとめます。
・瞳の中にカケアミが無い
・髪の毛がざっくり(線数が少ない)
・なんか全体的にポップ

少女漫画少女漫画してなくて、私的には昔より好みの絵柄が多かったです!
何に一番驚いたかって瞳の中にカケアミが無いことですよ、、、
私はカケアミ全盛期?の頃に漫画を描いてて、じつはカケアミが好きじゃなかったんです。
トーンでキラキラさせようとしたり模索していたのですが、少女漫画と言えばこれだよなあ、、、と半ば仕方なくカケアミを入れてました。
なので、今カケアミを使わない瞳が流行っていてちょっと嬉しいです。
12ページまで描いた絵を全部描き直しました
12ページまでペン入れが終わっていたのですが、新しい絵にしたくて全部描き直しました。
1ページ目だけチラッとお見せしますね(こういうことがあるので、あまり描き途中の絵はアップしたくなかったり、、、)
▼前回アップした絵

▼描き直した絵


違いわかりますか、、、?
・瞳の中はトーンメインで
・猫目からタレ目に
・瞳を縦長から丸寄りに
・前髪変えた(M字バングからちょっとぱっつん風)
・髪の毛の本数を少なめに
・全体的に線を細めに
描いてる方からすると思いっきり変えたのですが、見る人からしたらどの辺、、、?て思われるかもしれません。
線を細くしたのが私の中で革命で、今までなんか髪が硬そうと思っていたのですが細くしただけで柔らかさが出ました!
そして無駄に線を重ねがちだったのですが、これは「線が細いと読む人が見えないかもしれない」という謎の不安でつい太くしていました。

妙な心配性が出てた、、、笑
線が細くても、ベタとトーンを使えば画面が薄くはならないんだなあと気付いたのでした。
一度丁寧に描いた12ページを丸ごと描き直すのはきつかったのですが、前よりも好きだなと思える絵になって満足しています。
(ちょっとアホ顔になったけど、柔らかい感じだしいいか、、、)
まあ、あの、、、私が尊敬するプロの先生が漫画について「がんばった自分を肯定したくなる」とおっしゃっていて、そのがんばりと作品の質の向上は別物だと言うことは肝に銘じておこうと思います。
趣味で描いてる漫画ですが、それでも読んでくださる方がいる以上、投稿する時と同じ心持ちで描きたいと思ってます〜

絵柄も固まったのでこのまま描き切ります!
今回の話は自分の中で縛りを決めて描いてます
今回描いている少女漫画はストーリー漫画のリハビリを兼ねてます。
というのも、本当は別に描きたい話がありまして、、、ただ、それは公開する1本目にしてはテーマが暗いので、今回一本描いて手を慣らしてから描きたいと思ってます。
今回は少女漫画の基本形として自分の中で「男女の恋愛もの」「ファンタジー要素なし」「最後はハッピーエンド」という縛りのもとで描いてます。
なので、読む人によってはぬるいかも、、、

それは完全に私の腕のなさですが、、、泣
いや、、、しかし本当に恋愛漫画描くの難しいです。もう少し若い頃に経験値を積んでおけば、、、と思うばかりです。
ところで、前回漫画の中身をチラッと載せた記事ですがアクセス数が思いのほかあってひええええとなってます。

お恥ずかしいですが見ていただいてありがとうございます、、、サッ(穴に入る)
ではでは!ここまで読んでいただきありがとうございました!つるでした〜