【ねこ漫画④】ベタ&トーンに入りましたが、、、【長編ストーリー漫画制作記】

つる
つる

こんにちは、つるです。

ねこ漫画ですが、5日前?くらいからベタ&トーンに入りました、、、が辛いです。

Twitterにあげた金魚漫画の後編は近々描き始めるのでお待ちくださいませ、、!

つる
つる

今回の作業のおともミュージックは「ZORO(ゾロ)」の「timeland」です

ゾロはV系バンドで2015年に解散してしまいました。ボーカルの龍寺くんのファッションセンスやまっすぐな歌声、そして女の子にしか見えないベースのたぴちゃん、、、(女の子の格好してる)

メンバーのキャラクターも魅力的だったのですが、なにより私は楽曲が好きで、、、。音楽配信では見つからなくて、上の「timeland」もYouTubeで聴いています(配信されてるサブスクもあるのかな?)

「ビターオレンジ」という曲も好きです。こちらもかろうじてYouTubeで聴けます(公式ではないので大々的におすすめしてはいけない気もしますが、、、)

素敵なバンドだったのに解散してしまい残念です、、、興味がある方はぜひYouTubeでチェックしてみてください〜

毎回トーン始めに泣きそうになることを思い出した

ベタ&トーンがなんでそんなに辛いのかと思われる方もいらっしゃるかもしれません、、、

私の場合、大きく2つ原因があります。

まず、ひとつ目はベタとトーンが入ることで「なんか違う」感じになります。

つる
つる

多分、線画の状態が一番好きなのかも、、、

特に白髪で書いた子の頭にベタを入れると、すごくイメージと違う感じになって、線画から直す羽目になったりします。

▼こちら線画の状態です。

▼ベタ&トーンでこうなります(まだ途中ですが)

このコマはまだイメージに近くできた方です。

おそらくベタとトーンが入ることでアニメ塗りっぽくなるのがイメージと違うのかなあ、、、手描きの感じが好きなんですよね、、、(しらんがな)

そしてふたつ目は、思ったより時間がかかる点にあります。

なぜか投稿していた時から、私は仕上げ作業を軽く見積もる癖があり「3日くらいかな〜」なんて考えるのですが

つる
つる

3日で終わるわけねえ!!

やりはじめると「これ一生終わらないんじゃないか?」と絶望することになります。

先生の所でアシスタントしていた時、約30ページの原稿を3人がかりで丸2日くらいで仕上げ(ベタ、トーン、ホワイト)した記憶、、、。

1人でやったらそりゃあ5日以上はしますわなあ、、、(しかも育児&仕事してなので)

この状態になるともう、機械みたいに貼るべきとこに貼り続け、塗るべきとこを塗るだけです。

つる
つる

この期間が一番辛いかも、、、(今)

ただ、投稿してた頃もそうだったわ、、、と思い出し少し安心しました。終わらないと思うけどやり続けると終わるものです。

(投稿時は毎回最後2、3日徹夜してギリギリ締め切りに間に合わせてました)

その終わりが見えてきた時に仕上げ作業がやっと楽しくなるのです。

▼このページはほとんど完成です。完成に近づくと、自分の中でベタやトーンの違和感もだいぶ薄れます、、、

漫画家志望の方に伝えたい、、、

自分の作品でトーン貼りおよび仕上げをほとんどしたことがなかったのでまだ勝手が掴めず時間がかかってると思います。

つる
つる

投稿時代ネームばっかり描いてたから、、、悲しい

やり方が定まったら仕上げもかなり早くなるはず!

私、今趣味ですが漫画描いてて、かつての担当さんの言いなりになっていたことを反省しました。

私の担当さんはとにかく慎重というか、デビューの見込みがないネームは絶対に原稿へのGOを出してくれない人でした。

周りの志望者の子達の担当さんはデビューが見込めなくても、ある程度の水準なら原稿にさせてた印象です。

私の担当さんのやり方はデビューまでの時間的なロスも少ないとは思うのですが、もしあの時原稿を描いたら酷い原稿になってたと思います(絵的に)

絵は描けば描くほど上手くなるし、漫画原稿ってシャーペンなどで描く下書きとは勝手が全く違います。

だから、原稿に慣れるためにも当時もっと原稿を描けばよかったと思います。これは担当さん関係なく自分の意思で、、、

編集さんは作画については分からない方が多いからこそ、担当さん任せにしないで自分でやればよかったと思います。

つる
つる

今さらブツブツ言ってもしょうがないので、これから頑張る!何でも遅いことはない、、

ではでは、予想以上に完成が遅そうですが、地道に作っていこうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!つるでした〜

関連記事