マキアージュドラマティックアイカラーでブルベサマー用カスタムパレット作った!【チョコレートみたい】



こんにちは、つるです。
先日、めちゃくちゃ久しぶりに人に会う機会があって眉毛を整えたら、急にメイク頑張りたい熱が湧いてきました笑
今回ご紹介するのは、マキアージュのドラマティックアイカラー。こちら近所のドラッグストアで見かけた時にあまりの可愛さにそこから動けなくなってしまったコスメです。
全25色。1個ずつにチョコレートにちなんだ名前がついていて、アイカラーを4つ購入するとそれをセットできるカスタムケースが無料でもらえます(在庫限り)
この記事では、つるが作ったブルベサマー向きカスタムパレットと、メイク実例を写真付きでご紹介いたします!
目次
【2021年11月21日発売】マキアージュドラマティックアイカラーとは?
マキアージュが2021年11月21日に「ドラマティックアイカラー」を発売。
チョコレートをイメージした全25色のアイカラー(各990円)は単品で使ってもOKですが、同時に発売されるカスタマイズケース(770円)にセットすることで自分だけのアイシャドウパレットを作ることができます。

ドラマティックアイカラーを4つ同時購入すると、先着でカスタマイズパレットが無料でもらえるお店もあるのでチェックしてみてね。
(つるは無料でゲットできました!ちなみに近所のココカラファイン)
イエベ・ブルベ?ドラマティックアイカラー25色をチェック!
なんといってもこの商品の楽しさは、沢山あるアイカラーから自分好みのものを4つ選ぶという作業!つるもYouTubeや購入者の投稿を見て、まる1日考えて決めました!
ドラマティックアイカラーは全部で25種類ですが、大きく分けて4種類に分類できます。ひとつずつ見ていきましょう!イエベ向き、ブルベ向きについても考えてみたので参考になれば幸いです。
①運命のブラウンカラー

運命のブラウンカラー(全5色)・・・締色におすすめのブラウン。
OR531 ショコラオランジュ・・・明るめのオレンジブラウン。イエベスプリングに似合いそう。
BR634 モカトリュフ・・・濃いめのブロンズブラウン。キャラメルガナッシュよりもオレンジ味が強い。
BR533 キャラメルガナッシュ・・・深みのある使いやすいブラウンゴールド。ブルベには黄色味が強いかも。
RD532 カシスボンボン・・・赤みのあるブラウン。ブルベのピンクメイクと相性バッチリ。
BR635ショコラノワール・・・赤みを抑えたグレージュ。ブルベウインターに似合いそう。冬メイクにおすすめ。

つるはピンク系のメイクしかしないブルベサマーなので、カシスボンボン一択!!
②なめらかクリアカラー

なめらかクリアカラー(全12色)・・・色々な使い方ができるカラフルなアイシャドウ。
OR210(パール) ピーチシロップ・・・明るいフレッシュなオレンジ。イエベスプリング一強か、、?
OR415(パール) ハピネスマンゴー・・・ピーチシロップよりも濃いオレンジ。
BE212(パール) クリームミルクティ・・・ミルキーなオレンジベージュ。結構黄色味強いのでイエベ向き。
BR313(パール) マロンロシェ・・・ゴールドやローズのラメが光るベージュ。イエベ向きに見えます、、!
PK214(パール) フレーズオレ・・・ 黄色味寄りの明るいピンク。これはイエベのピンク、、!
YE252(パール) ムーンライトシュガー・・・イエベ大勝利の明るいイエローゴールド。
BE317(マット) フロマージュガナッシュ・・・透け感のあるマットなライトベージュ。
GR111(パール) ミントショコラ・・・若干黄色寄りのミントグリーン。塗ると光で白っぽく見えるのでブルベでもいけそう。オータムのみ難しいかも、、。
RD518(マット) ブリックショコラ・・・赤みブラウンのテラコッタカラー。オータム、ウインター向きかも(画像ではサマーと書いてしまった)
VI316(パール) プラムキス・・・くすみ系ローズ。紫寄り。
BL253(パール) ブループラネットミルク・・・アイシーなブルーグレー。ブルベ大勝利!
RS319(マット) ルビーカカオ・・・マットなくすみ系ローズ。塗るとプラムキスより明るいピンク。

これブルベでもいける、、?と思った色もテスターで撃沈、、、!黄色味寄り多いです。PC格差ひどい泣
とくに「イエベ・ブルベどちらもいける、、、?」で挙げた2つは、つるでは分類が難しかったものなので、実際に色味を確認するのをおすすめします!
③長時間色もち持続ベース

長時間色もち持続ベース(全4色)・・・アイシャドウの前にベースとして塗ると発色&色持ちアップ!
WT901 スノーボール・・・ホワイトパール。どちらかというと黄色寄りなのでイエベさんの方が馴染むかも。
PK102 ピーチプラリネ・・・パールの入っていない優しいピンク。くすみを飛ばすベースとして◎。
GD803 アンバーカラメル・・・名前の通り黄色味の強いカラメル色。発色がいいので一色でアイシャドウにも。
OR151 サニージュレ・・・鮮やかなオレンジ色。ベースに塗るとアイシャドウのニュアンスチェンジに。イエベオータムに似合いそう!

ブルベならスノーボールかピーチプラリネかな。もっとブルベ向きの白がよかったら、このあと紹介するダイヤモンドシュガーがおすすめ。
④透明感のある輝きラメカラー

透明感のある輝きラメカラー(全4色)・・・まぶたの中央や涙袋に乗せると華やか!
SV841 ダイヤモンドシュガー・・・シルバーにピンクやブルーの多色ラメ。ブルベ向き。
PK142 バニラシュガー・・・ピンクラメにゴールドラメ。ピンクゴールドっぽい色味なのでブルベサマー、スプリングにも似合いそう。
GD843 ブラウンシュガー・・・ゴールドやブラウン、ベージュのラメ。うすく伸ばせば誰でも使えそう。
OS154 ローズスターダスト・・・ローズの大粒ラメに多色ラメ。ブルベはもちろん、使い方次第では誰でもいけそう。

ブラウンシュガーはイエベ向きなんだけど、あえてブルベさんが涙袋などに使ってさりげなくキラキラさせるのもありかも。ローズスターダストは大粒ラメといっても、伸ばせば他のラメと大差ないから使いやすいよ。
つる作。ブルベ夏おすすめのカスタムパレットを紹介

さてさて、つるの作ったカスタムパレットは上のチョイスになりました。
RS154ローズスターダスト・RS319(マット)ルビーカカオ・VI316(パール)プラムキス・RD532カシスボンボンの4色です。

アイベースはさいあく別で買えばいいから、クリアカラーから2つ選んだよ。
ローズピンクの大人っぽいキラキラメイクができるパレットです。グラデーションも綺麗にできますよ。
ルビーカカオとプラムキスは一見かなり似てるのですが、塗るとルビーカカオはふわっとピンクで、プラムキスはもう少し濃くて渋い色。
また、30代なのでローズスターダストの「大粒のラメ」みたいな紹介にひるんだのですが、実際に塗ると他のラメカラーと大して変わらなく感じました。ピンクラメのバニラシュガーとかなり悩んだのですが、限定だしこちらにしてよかったと思ってます。
【カスタムパレットで】つる氏、2年ぶりのガチメイク【写真あり】
みなさまの参考になればと、上で紹介したオリジナルパレットでメイクしました笑
▼分かりづらかったので、いろんな角度から。全部同じメイクです。


うん、、よく分からなくてごめんなさいね笑(そして目血走ってる)

①アイホール全体にブラシでルビーカカオをふんわり塗る。
②二重幅にアイチップでプラムキスを塗る。下瞼にも軽く塗る。
③まつげの縁と目尻にカシスボンボンを塗る。
④目頭のあたりにくの字にローズスターダストをのせる。
⑤アイライン、ビューラー、マスカラで完成!
私の撮り方が下手なのもあるけど、思ったより薄づきでした。
ローズスターダストは目頭だけでもけっこうキラキラします。、、ので、つる的には黒目の下辺りにちょこっと乗せるくらいでいいかなと思います。

30代だとラメは控え目がちょうどいい〜。あと、ラメ飛び結構するのでベース塗った方がいいかも、、、
ドラマティックアイカラーカスタムパレット作成の流れ
こちらでは購入時の状態から、カスタムパレットを完成させるまでの流れをざっくりとご紹介します。

購入時の状態です!じゃじゃ〜ん。左上の箱が無料で付いてきたカスタマイズケース。右上がアイカラー用チップ(330円だったかな)。下がドラマティックアイカラーです!

こちらカスタマイズケースです。下の部分にマキアージュおなじみのゴツゴツがあります。黒とゴールドで高級感あります。

開くとこんな感じ。ミラーとチップを入れられるスペースがあります。

先にケースに入った状態でアイカラーの配置を考えます。位置のやり直しはできますが、その間に粉が散ったりすると嫌なので、できれば一発で決めたい、、!

ケースからはスルッと簡単に取り外せました。こういうの苦手でいつも手間取るけど簡単でよかった、、。

はめ込むのも簡単でした〜〜!

で、できたあ〜〜!!

めちゃくちゃ可愛い〜〜!!
おすすめ!ドラマティックアイカラーの選び方4つ
25色もあると、その内4つをどうやって選べばいいか悩みますよね?
ここではおすすめのパレット例を4つご紹介いたします!(例としてブルベサマーを想定してます)
▼資生堂のこちらのページから、ドラマティックアイカラーのパレットをシミュレーションで作ることができます。
https://www.maquillage-eyecolorplayer.jp/
①ひとつで完結!万能パレット

カスタムパレットひとつでアイカラーを完結させたい人は、先ほど紹介した①〜④からひとつずつ選ぶのがおすすめ。
ピーチプラリネ→プラムキス→カシスボンボンの順で塗り、仕上げにダイヤモンドシュガーをトッピングすれば、ローズピンクのキラキラメイクに。
②グラデしたい人向け。よくばりパレット

これは筆者の作ったパレットです照。③の色もちベースはなしにして、②のクリアカラーから2つチョイス。
③ひとつで2通りのアイメイクができるパレット

右側を使えばローズピンクメイク、左側を使えばミントとグレージュの寒色メイク、2通りのアイメイクを楽しむことができます。
④趣味に走る!キラキラ専用パレット

④の透明感のある輝きラメカラーを全種類セットしました!ラメ専用パレットです。他にも限定色4色、②のクリアカラーから4色をセットするなど、自由に作ってOK!

決まりはないから自分の好きなように作ろう!4つ選べなかったらパレット2つ作っちゃえ〜
約4300円・・・ちょっと高いけど買ってほしい!

カスタマイズケースの在庫があるうちは、アイカラー4色(990円×4)、カスタマイズケース(無料)、アイカラーチップ(約300円)合計約4400円でカスタムパレットをつくることができます。
正直なところちょっと高い、、、と思いました。好きな色だけ2つくらい単体で買おうかとも考えました、、、。
でも、やっぱりケースに4つ並べると可愛さが段違いです!!
つるは全然コスメフリークではないのでコスメを見て「可愛い、欲しい」と思うことはそんなにないのですが、これに限っては「チョコレートみたいで可愛すぎる!!」と感激しました。

好きな色を選ぶ遊び心、ときめきを考えたら4000円ちょっとでも納得、、!
ちなみにアイカラーチップは100均のものなどで代用してもいいかなと思いました。カスタマイズケースは普通に買うと770円もするので、在庫があるうちにぜひゲットしてください!
それでは、なんだかとても長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
つるでした〜。
【出典】
(※1)公式サイト資生堂マキアージュ・ドラマティックアイカラーから筆者作成
(※2)資生堂マキアージュ「アイカラーでパレットと音楽を作ろう」